シンクライアント -SINCLIENT-
シンクライアント -SINCLIENT- 読破しました。
EP.BigininG:6時間、EP.BABYLON:10時間くらいでしょうか。
全体の感想としてはEP.BigininGは楽しめました。
EP.BABYLONに至っては徐々に無理やりまとめあげた感が・・・。
【総合:75点】
主人公:5/10
前半は超人、後半はただのクズです。
シナリオ:20/30
後述。
絵・キャラ:20/30
絵は問題なし。キャラは何故作ったのか理解できないのが複数いるため減点。
OP/ED/BGM:20/20
OPもEDも良かった。BGMはシリアス多め。
システム/etc:10/10
特に不満なし。寧ろ続きがあるしセーブ機能いらない気がする・・・。
続きはネタバレありです。
主人公は朝霧海斗タイプ。(※ただし中盤まで)
そうですね、読んでいるうちに洋画を少し見てる人ならどっかで見たことあるような展開。
私は真っ先にボーンシリーズが浮かびました。酷似していましたね。
EP.BigininGはまあ、面白かったのではありますが・・・。
BABYLONに入ってからは、敵に主導権を握られ対応が後手、後手へと回るザマ。
内調だのCIAだのプロとは思えない程、出し抜かれるばかりです。
やってる事が無能な警・・・失礼、アマチュアですね。
裏切り、二重スパイに関してもある程度展開がよめてしまい、
ラスボスに関しても、やはりお約束展開、「愛の力()」でした。
だいたい、この手の記憶喪失モノは
一番最初に近づいてくるやつが怪しいに決まっています。
あと笑えるのが、あの敵のハッキングやトラップ()
ほぼワンパターン。ウィルスを流されデータ破損またはトラップ踏んで爆破。
正直何回あったよ?反省しろよって突っ込みが追いつかないレベルでした。
最後の失速・無理矢理感は半端なかったです。
特にアンノウンと沖田。あいつらはやばいです。
ラスボス手前の前菜にしてはあまりにもあっけなさ過ぎます。
アンノウンとかもう・・・出てきた意味あんのウン?って感じでした。
序章に関しては満点のシナリオもこうも崩してくるとは・・・という感じ。
あと、特にエロは期待してなかったのですが(寧ろ要らなかった)
重要なのが1人しか攻略できない事ですね。この価格で。
桐谷華さんぶひい!!!!!って人は買い。
ミーナに惚れて買ってしまった人はとんでもなく後悔することでしょう。
ただ、勘違いしないで欲しいのですが、私は洋画も好きですし、
スパイアクションというジャンル自体が好きなので、私は普通に楽しめました。
楽しめたけど満足はしていません。。
それも、昨年・・・一昨年になりますがユースティアやWA2といった作品のせいで
シナリオの評価の基準があがってしまっています・・・。痛いところです。
コメントを残す